【 情報コーナー 】
「わたしもできるエコ菜園」の様子お届けしま~す♪
今年度の生ごみ減量講座は、
植物によるエコ活動を行います
・生ごみ堆肥でごみ減量
・グリーンカーテンで冷房の使用を減らす
・屋上、壁面緑化の普及で、地球温暖化を防ぐ
…など
エコ菜園は、一軒家じゃなくても、マンションのベランダでも簡単にできるんだよ
大きな畑がなくてもいいんだ
花や緑に関心をもつことで自然への視野は広がる
自分が食べる野菜を育てて、緑を増やす
まずは、家庭での身近な一歩から始めてみてはいかが?
地球温暖化対策やCO2削減の手段としてゴーヤやヘチマなどを栽培して、グリーンカーテンを作っている方も多いですよね。実の収穫を楽しめるだけじゃなく、日差しをカットして、室温の上昇を防ぐ
冷房を使う回数もぐーんと少なくなる。一石二鳥だね
講座は全4回
第1回 5/14(土)
まずは、野菜作りの土台となる土づくりから
この土づくりが大事
土が良くないと、良質の野菜が育たないんだ!
それから段ボールでコンポストを作り、生ごみ堆肥をつくり、種をまきました
早く芽がでないかなぁ~
待ち遠しいなぁ~
第2回 6/11(土)
こ~んなにたくさんの芽が出たよ
ペットボトルプランターを作り、苗を植え付けました。
どんなに育つか次回が楽しみだね
第2回の様子は こちらをクリック