「もったいない教室」好評開催中!!
肌寒い季節になってきましたね![]()
みなさん、いかがお過ごしですか?
コロナの影響で出足が遅れましたが、「もったいない教室」好評開催しています![]()
ほんの一部ですが、紹介させていただきますね![]()
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
牛乳パックでイス作り ![]()
飲み終わった牛乳パックどうしていますか?
資源ごみ
として出すのもいいけど、別の有効活用術教えます![]()
牛乳パックを切り開いて、三角に折って、合わせて粘着テープでぐるぐる巻く!
何枚の牛乳パックが合体していると思う??
なんと!
48枚 ![]()
48枚の牛乳パックから出来たイスはとっても丈夫![]()
踏み台にもなっちゃう![]()
低いタイプのイスと普通サイズのイス
あなたは、どっち![]()
新聞紙でコサージュ作り ![]()
なんと![]()
![]()
その正体は…![]()
新聞紙![]()
![]()
新聞紙のカラー部分から出来ちゃうんです![]()
新聞紙から出来てるなんてビックリだよね![]()
とってもステキでしょ![]()
作ってプレゼントしても喜ばれるかも![]()
EMぼかし作り ![]()
生ごみ減量のお手伝いします![]()
ご家庭で出た生ごみが、堆肥に生まれ変わります![]()
良質な堆肥を使って、おいしい野菜![]()
![]()
お花![]()
![]()
を
いっぱ~い育てましょう![]()
ぼかし作り用EM液を振りかけ、
また、まぜまぜ![]()
よく混ざったら蓋付き発泡スチロールの箱に入れ
日陰に置き、低温発酵させる。
3~4週間たったら、新聞紙に広げ陰干し。
あとは、生ごみに出来上がったEMぼかしをまぶせば
良質な堆肥に大変身![]()
早速作ってみよう![]()
わたしもできるえんがわ菜園 ![]()
簡単に出来る家庭菜園の方法を学びます
手軽に野菜栽培が出来るようにまずは、土作りから始めよう![]()
良い土の条件は…
・通気性が良い
・排水性に富む
・適度な保湿性
・保肥性がある
・団粒構造である
家庭菜園をしたいなぁ~
でも、アパートで庭がない![]()
そんなあなた!
大丈夫!庭が無くたって家庭菜園は出来ますよ![]()
ベランダでも出来る家庭菜園![]()
ジャーン![]()
それは…ペットボトル![]()
2ℓのペットボトルを半分に切って、
ほら、プランターみたいでしょ![]()
これなら、簡単! 私にも出来そう![]()
いっぱい育てて楽しみましょう![]()
※今年度の「わたしもできるえんがわ菜園」の募集は終了しています。
伊勢リサイクルプラザでは、紹介しきれないほど様々な「もったいない教室」を
開催しています。
こんな時期だから、外出するのは…![]()
でも、たまにはしっかり予防対策をして、出かけてみるのはいかがですか![]()
「もったいない教室」は、密を避け以前よりも定員を半数にして
スタッフも予防対策をし、感染しない様注意し開催しています。
みなさんも来館の際は、マスク着用など、感染予防にご協力くださいね。














